アサヒアレックスアサヒアレックス

アサヒの家づくり ご家族のライフスタイルに最適な暮らしを届けたいから。
アサヒアレックス福岡では8つのコンセプトをもって家づくりをしています。

CONCEPT

concept1

思想 「未来のスタンダードを今つくる」

未来基準を超える家づくりを目指す。

アサヒアレックスでは、住む人が一生涯、そして3世代にわたり健康に安心して永く暮らせる家づくりを目指しています。
運用期間の長い住宅だからこそ今のスタンダードではなく、未来のスタンダードを追求し、常にその時代で考えられるベストな性能と快適性を基準としています。

思想
国が住宅業界に求める環境性能とアサヒアレックスの考える家づくり

■国が住宅業界に求める環境性能とアサヒアレックスの考える家づくり

国が住宅業界に求める環境性能とアサヒアレックスの考える家づくり
1999-

長期優良住宅

長期優良住宅は、長期にわたり住宅を良好な状態で長持ちさせるために必要な基準を設けておき、その基準をクリアしたもので、平成21年(2009年)6月に施工された「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づいています。

●長期優良住宅の資産価値の推移 長期優良住宅の資産価値の推移
三角形
2019-

ゼロエネルギーハウス
[ZEH]

住宅自体の断熱性能や気密性能を向上させること、高効率な住宅設備を設置すること、太陽光発電など創エネ設備の3つの要素を兼ね備えた住宅を指します。年間の一次エネルギー消費がゼロになるように計画された住宅です。

●使う電力 < 創る電力 使う電力 < 創る電力
三角形
2018-

LCCM住宅★★★★★
[Life Cycle Carbon Minus]

LCCM住宅とは、住宅の長い寿命の中で、建設時、運用時、廃棄時においてできるだけの省CO2に取り組み、かつさらに太陽光発電などを利用した再生可能エネルギーの創出により、住宅建設時のCO2排出量も含めライフサイクル全体でのCO2収支をマイナスにする住宅です。

●累計CO2排出量イメージ 累計CO2排出量イメージ

最高レベルの未来基準へ

ゼロエネルギーハウスを超えたアサヒアレックスのLCCM住宅は、(一財)建築環境・省エネルギー機構によって認定を受けることができ、『★★★★』は一生涯のCO2を従来の50%以下、『★★★★★』は0%以下(すべて削減できる=エネルギー収支ゼロ住宅)にできる住宅を指します。
躯体や建設設備の省エネに加え、家庭内では年間消費量を上回る再生可能エネルギーを創出することが求められた次世代型住宅です。アサヒアレックスの住まいは『★★★★★』の認証を取得できます。

■LCCM住宅+HEAT20で「最高レベルの未来基準」へ

LCCM住宅+HEAT20で「最高レベルの未来基準」へ LCCM住宅+HEAT20で「最高レベルの未来基準」へ
HEAT20

エネルギーと室内環境の質が両立する住宅を目指して

外皮性能とは、建物の外部に面した面の性能で、断熱・遮熱・通風・採光などを考慮したものです。熱の通しやすさを表す「UA」と日射の遮蔽性能を表す「ηAC」があります。一般的には数値が小さいほど性能が高く、熱負荷が小さくなります。
   

concept2

構造

長持ち100年住宅。孫の代まで安心して暮らせます。

現代の住宅の平均寿命は約30年程度と言われています。ローンを返済した頃に「そろそろ建て替えを」なんてよくあること。当社の100年住宅なら孫の代まで安心して暮らすことができます。100年暮らせるには理由があります。それは「丈夫な構造躯体」であることと「メンテナンスがしやすいこと」の2つ。

構造
まず丈夫な構造躯体について。骨組みは、強度に優れた集成材と特殊金具を接合した独自の工法A.S.S(アサヒ・スーパー・サイエンス)工法により、建物が歪みにくく揺れに強い家を実現します。また、建物の基礎部分は通常120mm程度の幅のところを150mmにして、100年持つ基礎に仕上げています。
次にメンテナンスについて。建物は「構造躯体」と「内装」・「設備」を分けて考える「スケルトン・インフィル」だから、将来的にリフォームがしやすい構造です。
家も車と同じように、きちんと手入れをしてあげると元気に長持ちします。当社では、こうしたことが、簡単にできるように設計しています。

基礎

ベタ基礎仕様

ベタ基礎仕様            

当社の住まいの基礎は、一般的な基礎立上り幅120㎜よりワンサイズ大きい150㎜。
カブリ厚と呼ばれる幅の厚みが増すことで、コンクリートの中性化を抑え、耐久性をアップ。さらに地中からの湿気をカットし、長期に渡り住まいを守り続けます。

土台

国産ヒノキ仕様

国産ヒノキ仕様

建物の老朽化現象は、風化・摩耗・腐朽・虫害などが考えられますが、主な原因は微生物や食害虫などであり、 被害の多くは腐朽菌、シロアリです。ヒノキやヒバなどには腐朽菌に対する殺菌作用や、シロアリに対する抵抗力を備えた<カルバクロール、P-メトキシチモール、β-ツヤプリシン、ヒノキチオール>と呼ばれる物質を含んでおり、材の優れた耐久性に関与しています。

床束

寒冷地域に適したプラ束

寒冷地域に適したプラ束

樹脂製のため、湿気による腐れがありません。また寒冷地域では鋼製束の場合、伸縮が起こりやすくなり、プラ束が最適と考えられます。調整も簡単にできます。

基礎パッキン

気密スペーサー仕様

基礎パッキン

10年間・最高500万円の長期シロアリ補償付

気密スペーサーにより、床下内の気密性を高め、床下冷暖房システムの効果を最大限に発揮させます。

寒冷地域に適したプラ束

従来の基礎パッキンの問題点は、作業者によって、施工ミスを犯すケースが多々発生していました。本来ならば柱の直下にパッキンがなければならないのに、うっかり配置ミスをし、土台に大きな負荷を掛け、家が傾く原因にもなりかねません。気密スペーサーなら、その心配は一切ありません。

構造材

構造材

集成材(エンジニアリングウッド)仕様

集成材は、他の木材に比べて強度にバラつきのない木材です。そして、JAS認定集成材は出荷時の含水率が15%以下に設定されていますので、 変形や狂いがほとんど起こらず、「クロスの割れ」「床の不陸」「床鳴り」「建具の不具合」というクレームが激減します。

接合部

オール金物接合仕様

構造材

在来工法の接合部と比較して約1.8倍の強さ

接合部に断面欠損の少ないフレーム金物を使用しています。構造材同士をしっかりと接合し、驚異の耐久性と耐震性を実現しました。

「実物大試験」

一般在来工法

一般在来工法

金物工法

金物工法

実物大試験

在来工法の場合、柱が削られているため、本来の断面寸法の強度が得られません。新築でも、地震により通し柱が折れてしまった事例も多数ありました。

耐震性能

■地震時の力の掛かり方の違い

従来の工法

従来の工法

◆木造軸組(在来)工法

衝撃で筋交いが折れてたりすることもあります

ハイブリット工法

ハイブリット工法

◆木造軸組(在来)工法 + ハイベストウッド

力を分散させ、壁面全体で受け
止めます

耐震性能

当社では、柱を太く頑丈な素材で仕上げ、さらに接合部を金物にすることに加え、パネル工法(面構造)も合わせています。これにより、強固な耐力壁を実現し、地震に負けない住まいへと仕上げています。パネルには、数々の優れた特徴がある「ハイベストウッド」を採用。その特徴とは…

  1. 耐力壁の壁倍率が最大で4.0に(国の基準は最大で5.0。数字が高ければ高いほど衝撃に強い)。
  2. 耐水性が抜群。24時間浸水後でも、耐力に影響はありません。
  3. 透湿性が非常に高いため万が一ボード内に湿気が入り込んでも屋外に排出。壁内を常に健康的な状態に保ち、カビや腐朽菌の発生を抑制。さらにシロアリ対策も施されています。

「ハイベストウッド」を使用した実物大住宅モデルの振動実験では、 過去最大級の地震波を連続5回与えても、倒壊しませんでした。 倒壊しないどころか木材や金物への損傷もなく、繰り返しの地震に対しての強さが証明されました。

制震性能

■UFO-E

制震性能
 
 

地震エネルギーを小さくする“摩擦減震”により木造家屋の倒壊を防ぐ建築金物UFO-Eを採用。大型地震の揺れを半分にまで減震する実力を持ち、阪神淡路大震災クラスの800galの大型地震を300~400galにまで減震出来ます。

断熱

 

断熱性能 Ua値 0.5w/㎡k 以下を実現!
改正省エネ基準断熱地域区分1地域クラス

断熱

気密

 

気密性能  C値平均0.5㎠/㎡
改正省エネ基準断熱地域区分1地域クラス※C値平均値に関しては全棟気密測定の結果の値です。

気密気密
気密気密

細部に渡る気密処理が最高レベル気密測定値を実現しました。他では真似のできない職人技術の集大成です。サッシの隙間もテープでふさぎます。

換気

第1種全熱交換型換気システム

第1種全熱交換型換気システム 第1種全熱交換型換気システム

日本の住環境において、梅雨時期の湿度軽減と、寒い冬の結露・乾燥対策は、大きな悩みでした。一般的な第三種換気は外気をそのまま交換するので、暑さ寒さの影響を受けやすく、室内の温度や湿度は大きく変化してしまいます。

今、アサヒアレックスが取り組んでいる次世代の「全熱交換型換気システム」は、温度と湿度の両方の調整ができます。外気との温度差、湿度差をコントロールしながら換気をするので、梅雨時期の湿度軽減、冬の結露や過乾燥を抑えることが可能になります。

例えば冬なら、直接外気を取り込む一般的な換気では、換気をすることが室温の低下と過乾燥の原因に、夏なら室温の上昇とジメジメ感の原因となってしまいます。

「全熱交換型換気システム」は、取り入れる外気(冬なら乾燥した冷たい空気)と、排出する内気(冬なら湿気を帯びた暖かい空気)を、熱交換器の中で間接交流させることで、温度差が減り、冷たい外気は暖かい空気として室内に取り入れることができます。これにより快適性だけでなく冷暖房負荷を減らし、光熱費も抑えることができます。

耐火

耐火 アサヒアレックスの住まいは、省令準耐火構造(一般木造よりも火災に強い構造)。
火災時の安全性が高く、火災保険料も一般木造住宅と比較して、半額以下に抑えられます。

施工

全面雨養生施工

全面雨養生施工

強風でも大丈夫なよう、ブルーシートをぴんと張り家の中へ雨・雪がふき込むのを防ぎます。

ツーバイガード

ツーバイガード

中に雨が入ってしまった場合でも床合板を濡らさないように床全体にシートをはっていきます。

建築中の家が雨浸しになっている光景をよく見ませんか。木は雨や雪に濡れ、泣いています。アサヒアレックスでは、家中をシートでくるみ、雨・雪で構造躯体がなるべく濡れない取り組みを行っています。

concept 3

品質

良い図面や良い建材を集めても、しっかりとした施工をしなければ、良い家にはなりません。しっかりとした施工を行うために、アサヒアレックスはこのような取り組みをしています。

品質

施工体制

高品質の家づくりを支える、腕利き集団「アサヒ建友会」

高品質の家づくりを支える、

腕利き集団「アサヒ建友会」

建友会とは、アサヒアレックスの家づくりに携わるプロ集団のことです。
メンバーは家づくりにおける各分野の腕利きの職人ばかりです。
大工、配管、塗装、内装、屋根、板金などこれらプロ集団が力を合わせアサヒアレックスとパートナーシップを結ぶことで、「安心、安全で高品質な住まい」をつくっています。

また、アサヒアレックスでは、ご家族様に120パーセント満足してもらうために、商談の際にまずは現場を見てもらう営業スタイルを採用しています。
そのため、[現場のショールーム化」を徹底しており、各現場にパトロールに出向いて抜き打ちチェックを行います。
現場を綺麗にし、周辺住民からの評価も高い現場の品質を保つことで、品質管理の徹底とアサヒアレックスブランドの強化に取り組んでいます。
また、定期的に役員会や勉強会を行うことで、メンバーの最新情報や技術の共有化を図っています。

施工体制 施工体制

検査体制

第三者検査会社の建物検査

引渡し前に、長期にわたり瑕疵による不具合が生じないよう、9回の社内検査に加え、第三者検査会社が 6回にわたり品質を徹底チェックします。
  • 基礎配筋
    検査
  • 基礎出来型・
    土台検査
  • 屋根
    ルーフィング・
    構造体検査
  • 耐力壁・
    構造金物
    検査
  • 防水・断熱
    検査
  • 完了時
    検査

検査ミスに起因する建物の不具合に対し、
最高5,000万円まで補償費用を保証します。

検査体制

concept 4

デザイン

アサヒアレックスのデザインに大切なことは、この三つです。

  1. 見た目のデザイン
  2. 機能のデザイン(間取りの使い勝手や、日当たり、風通しなど)
  3. 性能のデザイン(耐力壁のバランスや気密性、断熱性、メンテナンス性など)

この三つを踏まえて、「一邸一品」の家づくりをしています。

単なる見た目の美しさだけでなく、“開放的なプランニングであっても、寒さ暑さのない、快適性”や“大きくスパンをとばした、広々とした空間”など、お施主様の理想を叶える技術についても、日々、研究を重ねています。

>>> 施工事例はこちら
デザイン

concept 5

家づくりの流れ

家づくりは多くの方にとって、一生に一度です。一つひとつを丁寧に進めながら、 憧れの住まいを実現していきます。

家づくりの流れ

1. ご来場

モデルハウスや完成見学会など、まずは楽しいイベントへお越しください。その際に、家づくりについて気になっていることをお気軽にご相談ください。

ご来場

2. 家づくりのご相談

新しいお家では、どんな場所に住みたいか、どんな生活をしたいか、どんな時間を過ごしたいか、などのお話しを伺います。
具体的な施工事例を交えて、プランニングや無理のない資金計画についてもお話しさせていただきます。

家づくりのご相談

3. 土地探し及び
敷地環境調査(サイトプランニング)

ご希望の地域・環境等をお聞きし、ご要望・条件にかなう土地をお探しします。既に土地をお持ちの方やご希望の土地が見つかった方は、担当者 が現地まで足を運び、プランに関わる法規や日当たり・周辺の住環境も 確認し、敷地の個性を読み取り、プランニングを行います。

土地探し及び

4. プレゼンテーション

ご家族の求める暮らし方を話し合いの中から探し出し、家づくりの方向 性をご提案し、ライフスタイル・デザインを具体化します。
また、プラン制作に入る前に、お客様には当社の建築施工現場をご覧いただいています。実際の建物をご覧いただく事で、当社の住まいの特徴や個性をご確認頂いております。
また、今後の住宅ローンに関して無理のない返済計画の立案など、資金面についても合わせてご提案させていただきます。

プレゼンテーション

5. ご契約

ご提案したプランや資金面などにご同意いただけましたらご契約となります。
その後、詳細図面の作図、検査機関への各種申請、工事工程表の作成など、着工に向けての準備を行います。

ご契約

6. インテリアコーディネート

専属のインテリア・コーディネーターが、お客様のご要望に応じたデザイン・インテリアをご提案させていただきます。併せて庭やウッドデッキ、屋上テラスなど、家の外側のコーディネートも進めていきます。

インテリアコーディネート

7. 地鎮祭~着工

工事を無事に終えることができるように土地の神様に工事の報告をし、合わせて安全祈願の祭事として、地鎮祭を行います。
※お客様のご希望により行います。
近隣へのご挨拶をしていよいよ工事スタートです。

地鎮祭~着工

8. 上棟・上棟お客様立会い

基礎工事が終わり、柱や梁などを組んでいき、家で重要な「棟」を上げます。ようやく住まいのカタチが見えてきます。現場監督から構造のご説明をさせて頂いてから工事を進めていきます。

上棟・上棟お客様立会い

9.竣工・お引渡し

ついに夢のマイホームの完成です!
お客様と共に住まいを守る生涯に渡るお付き合いの始まりです。
同時に設備機器などの取り扱い説明も行います。

竣工・お引渡し

concept 6

極空「自社オリジナル空調システム」

極空極空

1年じゅう、家じゅう、春のようなあたたかさ

室内の温度をほぼ均一に保つため、一年じゅう春のようなお部屋で暮らせます。温度差が快適性に与える影響は非常に大きいと言われています。「極空」は快適指数の「頭から足元までの温度差が3℃以内」の環境を常に保ちます。

ヒートショック対策

断熱性・気密性を高め、室内の熱が逃げにくく暖房の効きを良くし、家中丸ごと暖房することで部屋ごとの温度差をなくします。温度差をなくすことでヒートショックを防ぎ、健康的な暮らしを守ります。

日本では、交通事故よりヒートショックで
亡くなる方が3.4倍多い!

年間1万7000人もの方が、冬場のお風呂やトイレで亡くなっています。
その原因は、室内間の温度をコントロールできていないからです。

高気密・高断熱のアサヒアレックスの家は

室内間の温度差をなくし、ヒートショックを解消。

ヒートショック

「快適」を追求した家から、
「健康リスクを減らす」家へ。

日本の家づくりはこれまで「快適」を追求し、健康長寿という視点が抜けていました。
快適を追い求めても健康長寿を得ることはできません。

■高断熱・高気密住宅に引越した人の健康状況転居後の住宅の断熱グレードの比較

改善率 新しい住まいで出なくなった人前の住まいで出ていた人
断熱グレードの比較 断熱グレードの比較

※グレード3:断熱性[省エネ等級3相当]、グレード4:断熱性[省エネ等級4相当]、グレード5:断熱性[省エネ等級4以上の高断熱住宅]

出典:近畿大学 建築学部 岩前研究室

1頭から足元までほぼ同じ温度

やわらかい空気が包む快適空間

「極空」はエアコンやファンヒーターのように空気を燃焼や送風で冷暖しないため、肌に風が直接あたる不快感はありません。

臭いやホコリがでることも、肌の乾燥や、のどを痛める心配もありません。床面に設置する吹き出し口(ガラリ)から換気と自然な空気対流を目的とした微風が送風されますが、ガラリ付近以外で風を感じることはありません。

やわらかい空気が包む快適空間
やわらかい空気が包む快適空間

224時間いつも快適

24時間いつも快適にする温度設定も予約運転を簡単設定。平日・休日別など生活パターンに合わせた運転予約が可能。冬季夏季それぞれ8パターンの設定ができるため、一度設定すれば日々の操作は不要です。

24時間いつも快適

3居住空間全体が均一温度

家じゅうどこにいても寒暖差がないので、移動時もストレスフリー。 脱衣所や廊下、トイレなど通常、温度差があるとヒートショックのリスクが高いですが、「極空」は家中全てが均一な温度。廊下や脱衣所から玄関まで、家じゅうしっかり冷暖します。

24時間いつも快適

concept 7

地盤の調査と改良工事について

建物の重さによる圧密沈下やそれに伴う不同沈下を長期的に防ぐための調査と解析を行います。

近年震災や、天災の被害が非常に多くなっています。人の力では防ぎようのない事もありますが、自分の土地がどのような土地なのか知っておくことは非常に重要です。

地盤の調査と改良工事について

アサヒアレックスでは、安全を担保しつつ無駄な改良工事をしないよう、地盤調査会社と改良工事会社を分け、厳密な調査・解析を行っています。
一般的には、地盤調査会社と改良工事会社が同じ場合が多くあり、工法を選ぶ際に自社の得意な工法やコストを優先するなど、会社都合が生じる可能性があるので注意が必要です。また、将来的に地中埋設物の撤去など多額の費用が掛かってくるため、改良工事をしないに越したことはありません。
調査会社と改良工事会社に利害関係がなく、判断がぶれてしまわないようバイアスがかからない状態でジャッジすることが大切だと私たちは考えています。

※アサヒアレックスの2019年度における地盤改良工事の発生割合は、5%です。

地盤の調査と改良工事について

不要な改良工事をやらないために

全自動式のSS式の調査機械と、ハンドオーガー(手動式土質調査)の二つで調査

(一般的な会社は全自動「油圧式」の機械を使用してSS式のみで調査します。)
  • ・地盤の含水率やドリルのミゾに入った土で土質(砂・粘性土・腐葉土など)が調査することが可能です。
  • ・「過剰な地盤改良」を避けながら(事故や不同沈下に因る保証の発動ゼロ件)、全国で1万件以上の地盤調査を行っている、実績のある調査会社に依頼しています。
地盤の調査と改良工事について

concept 8

価格

高品質な注文住宅をお求めやすい価格で。

  • 年間約200棟のグループ一括発注によるコストダウン。
    ビルダーの強みである施工棟数を活かしたボリュームディスカウント
  • 自社一貫体制によるコストダウン
    外部の設計事務所やデザイン会社への委託、下請工務店への丸投げなどで生じる無駄なコストを排除することで良質な住まいをより安く提案しています。
>高品質な注文住宅をお求めやすい価格で。
アサヒアレックス 資料請求・お問い合わせ資料請求・お問い合わせ モデルハウス見学予約モデルハウス見学予約